スポーツジム(フィットネスジム)とフィットネスクラブの違いって何なんでしょうか。
スポーツジムは筋肉トレーニングのため、フィットネスクラブはダイエットや健康のために通うというイメージがありますよね。
どちらも体力作りのために通うという目的もあるかと思います。
でも何が違うのか、はっきり分からない人が多いのではないでしょうか。
実はこんな違いがあったのです。
スポーツジムやフィットネスジムは一般的に「ジム」と略されることが多く、マシーンや器具を使ってトレーニングをします。
トレーナーもいて指導はしてくれますが、基本的にはメニューを自分で組んでトレーニングします。
公営のジムなら入会金などが必要なく安く利用することもできます。
フィットネスクラブは、ジムにもあるトレーニングマシンや器具に加え、エアロビクスやヨガを行うスタジオ、プールなどを完備しています。
トレーナーがその人に合った方法やメニューを考えて指導してくれるので、運動やトレーニング方法の知識がなくても安心です。
しかし、ほとんどの所が会員制ですので入会金や月額費用が必要です。
簡単にですがこんな感じです。
最近ではマンツーマンで指導してくれるパーソナルトレーニングや、少人数でのセミパーソナルトレーニングを行うジムやフィットネスクラブも人気です。
いずれにしても自分の目的や予算に合った所を選ぶことが大切ですね。