- 投稿 2020/04/01
- 生活
今ではほとんどの人がインターネットを使うようになりました。
パソコンだけでなくスマートフォンが普及したことも理由のひとつでしょう。
いつでもどこでもネットが使えるようになって本当に便利です。
でも、インターネットは回線がないと繋がりません。
家庭で使う場合、今は光回線が主流なのではないでしょうか。
ADSLと比べたらスピードも速くなって大容量のものもストレスなく扱えるようになりました。
光回線にWi-Fiルーターを繋いで使っている人も多いです。
複数のパソコンやスマートフォンでも使えるようになるのでとても便利です。
特にスマホの場合は、契約しているキャリアのデータ使用量を抑えられるのが魅力です。
使用ギガに制限のあるプランに入っている場合でも、データ量をあまり気にしなくて済みます。
でも、光回線は固定回線なので家でしか使えませんし、料金も高めだったりするのがデメリットです。
外でも使いたい人や一人暮らしの人はモバイル回線を使う人が多いのではないでしょうか。
WiMAXやポケットWiFiなどモバイルWi-Fiルーターを利用すれば、ほぼどこでもインターネットが利用できます。
固定回線のような工事も必要ないですし、料金も安く設定されている場合が多いです。
場所を選ばず手軽に利用できるのが魅力です。
スマートフォンならデータ使用量も抑えられます。
デメリットは、対応エリア外では使えないことや通信速度が光回線よりも安定しない場合が多いことです。
また、条件によって通信制限される場合もあります。
外で使う場合は、無料のWi-Fiスポットも利用できます。
でも、その場所に行かないと使えないのが不便です。
いずれにしても、今では重い動画もサクサク観られるようになりました。
そのため、YouTubeをはじめとした動画コンテンツも増えました。
ほかにもネットさえ繋がれば何でも出来てしまいます。
もうネットのない生活なんて考えられない時代です。
これから5Gが普及してくればますます便利になることでしょう。
今後のインターネットの進化も楽しみです。