- 投稿 2020/03/29
- 生活
パソコンを新しく買い換えた時、今まで使っていたパソコンはどうしてますか。
下取りしてくれるショップなら購入費用の一部にすることも出来ます。
買い取りしてくれるリサイクルショップや業者もあります。
最近はフリマアプリやオークションで売る人も増えているそうですね。
まだまだ使えるようならサブPCとして使うのもひとつの方法です。
家族や友人に欲しい人がいるのなら譲ってあげても良いでしょう。
いずれにしても、その時はデータを完全に消去してからにすることが重要です。
ゴミ箱に捨てただけではまだデータがハードディスクなどに残っている状態です。
専用のデータ消去ソフトを使うようにして完全に削除しましょう。
OSのサポート期限が切れたPCや壊れたPCなどは処分してしまうのが一般的です。
しかし、小型家電リサイクル法により粗大ゴミや不燃ゴミとしては回収してくれません。
平成15年10月以降に販売された「PCリサイクルマーク」の付いたパソコンはメーカーが無料で引き取ってくれます。
PCリサイクルマークが付いていないパソコンは、リサイクル料金の負担が必要になります。
このほかに、国が認定したパソコンリユース業者に処分してもらう方法もあります。
宅配便回収や出張回収に対応しているところが多く、全て無料で処分してくれます。
自分でのデータ消去が難しい場合は、有料の場合もありますが完全に消去してくれるので安心です。
新しくパソコンを購入した際に古いパソコンをどうするか。
最善の方法を考えておくのも大切ですね。